Hummus/フムス・ハムス・ハモス・フンムス?!2016.08.16
こんにちは~~ 🙂
今日は中東の豆料理Hummusをご紹介します。
アメリカのベジタリアンやビーガンの間でも大人気の定番料理。
ひよこ豆を使ったクリーミーなディップです。
携帯しやすいのでオフィスや学校でのスナック、ランチとしても
人気があります。
野菜スティックにつけたり、マヨネーズの代わりにパンに塗って
サンドイッチを作っても美味しいです。
英語表記はHummusで発音はハモスとなるんですが...
地域ごとに名称が微妙に異なるようです。
調べてみると、
「フムス・ハムス・ホモス・ホンモス・フンムス・ハンムス~~ 😯 」
じゅ、呪文!?!?
いちを早口でやってみたけど難易度高いですよ。
ひよこ豆はアラビア語で「フンムス」
アラビア語の正式名称はフンムス・ビッ=タヒーナ(ひよこ豆と*タヒーナ)
タヒーナはごまのペーストです。
手に入らないときは練りごまで代用できるのでご心配なく!
様々なレシピがありますが、私はクミンとコリアンダーを入れたバージョン
が一番好きなので。今日はそのレシピをシェアします 🙂
スパイスが手に入らないときは抜いても大丈夫です。
さぁ、とっても簡単でヘルシーな「ラモス...」
じゃなくて「ハモス」作ってみましょう!
なにそのギャグ...
あ~~冷ややかな視線。
↑だって一字違い、どうしても我慢できませんでした。
すみません 😳
さぁ、気を取り直して...
必要な道具はフードプロセッサー。
ハンドブレンダーやブレンダーも使えると思います。
材料
ひよこ豆...およそ500グラム
(乾燥豆よりも缶詰の方が使いやすいです)
ざるにあけ軽く水ですすいでおく。
レモン汁...1/4カップ(60ml) 大1個か小2個
絞りたてを使ってくださいね~。
タヒニ(練りごま)...1/4カップ(60ml)
ニンニク(みじん切り)...小ひと片
クミン...小さじ1
コリアンダー...小さじ1
オリーブ油...大さじ2
水...大さじ2~3強
塩...小さじ1弱
パプリカ...適宜
「ハモスと一緒に...」
胡瓜
ニンジン
3色パプリカ
オリーブ
ピタチップス
ブレッドスティック
クラッカー...などお好みで
1:タヒニとレモン汁をフードプロセッサーで混ぜる。(1分)
スパチュラで側面についたタヒニをセンターに戻し、さらに
混ぜる。(+30秒)
ポイント1:ホイップクリームのようにフワフワクリーミーに
なるまで混ぜるところがポイントです。
2:(1)にオリーブ油、にんにくのみじん切り、クミン、コリアンダー
塩を入れ混ぜる。(30秒)
一度止めて側面についたものをセンターに戻しさらに混ぜる(+30秒)
3:(2)にひよこ豆半分と大さじ1の水を入れ攪拌(1分)
残りの半分とさらに大さじ1の水を入れ攪拌(1~2分)
しっかり混ぜるとクリーミーで濃厚なディップになります。
ポイント2:水を少しづつ入れると攪拌しやすくなるだけでなく
とてもクリーミーな仕上がりになります。水の量は大さじ1づつ
好みで調整してください。
4:最後に塩加減を調整してお皿に盛ったらパプリカとオリーブ油
少々をかけて出来上がりです。
基本は混ぜるだけ!手軽にできるのでまだ試したことがない方は
トライしてみてくださいね!
Enjoy 🙂
with love♥shanti