未夏with

ブログ

Burlington VT2016.07.25

みなさま、こんにちは 🙂 

 

今日は私も大好きな街、バーリントンへ行った時の様子をお伝えします。

 

“バーリントン”だけではあまりピンとこない方も多いかもしれませんが、

2016年アメリカ合衆国大統領選挙に民主党代表として出馬した

バーニー・サンダース氏が1980年代に市長を務めた街となったら

『あ~~~』となる方も多いかもしれません。

現在もサンダース氏の自宅はバーリントンにあります。

 

 

Collage_of_Burlington,_VT,_USA
Burlington/バーリントン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://bit.ly/29YfJsh

 

 

VTの首都モンペリエから車でおよそ1時間弱のところに大学都市

バーリントンがあります。

アメリカで第6の大きさを誇るLake Champlainに面した避暑地として

も人気のある素敵なところです。

 

日本でもお馴染み、ベンアンドジェリーの創業地でもあります。

どうでもいい情報ですが、

B&Jの “Coffee Toffee Bar” と “ Chocolate mint cookie”

はわたしの大好物です。日本でも同じフレーバーが出ているかは“?”

ですが、機会があったら食べてみてください!ハマります!

ダウンロード
ベン アンド ジェリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://bit.ly/2ak2UhE

 

 

スノーボードのバートン社もバーリントンに本社を置いています。

 

私も初めて知ったんですが、兵庫県、西宮市とは姉妹都市なんですね!

 

バーリントンにはお勧めスポットがたくさんありますが、今回の旅の目的は

土曜日の朝に行われるファーマーズマーケットと湖の側にある水族館です。

一緒に旅行している気分で楽しんでもらえたら嬉しいです 🙂 

かなり個人目線のツアーです、すみません(苦笑)

 

ファーマーズ(農家)マーケット(市場)といえば、

新鮮な野菜をはじめ良質の食材や手作りの作品に

出会えるとっても楽しい場所です。

採れたての野菜に焼き立てのパン、美味しいコーヒー

の香りが漂って~なんだかそこにいるだけで幸せな

気分になっちゃうんですよね~~

これも北国VTでは夏限定のお楽しみです。

 

今回もたくさんの出店がありました!

野菜、果物の他にお花、やぎのチーズ、羊のお肉、魚介類に

ジャム、パン、犬のおやつ、レモンジュースにスノーコーン、

手作りソープ、エッセンシャル・オイル、などなど...

キノコのDIYセットも売っていましたよ。

IMG_3749 (1024x768)
farmer’s market entrance area
IMG_3682 (768x1024)
fresh picked berries
IMG_3716 (696x1018)
snow cone with blueberry sauce/スノーコーンと手作りブルーベリーのソース、お姉ちゃんはラズベリーソース
IMG_3751
メープルを使ったアイスティーを売っている笑顔が素敵なお兄さん
IMG_3680 (1024x768)
可愛いワンコだらけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印象的だったのは、とにかくたくさんのワンコが買い物に来ていたこと!

といいながら写真にはあんまり写ってないんですが...

それは私の写真の撮り方が下手なだけで、ファーマーズマーケット

だけでなく街中にたくさんいました(笑)

コミュニティーの受け入れ態勢もきちんとできていてアメリカらしい

光景だなぁとほのぼのしてしまいました。

 

パークデビューできるワンコはみんなお利口さんなんですよね~~

 

散歩ひもをはなすと大喜びで全力逃走するうちのワンコとは違うんだ...

いつの日かわたしも愛犬とパークデビュー果たしてみたいです(笑)

 

IMG_3687 (768x1024)
バンドもいてとってもいい雰囲気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3719

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バーリントンへお越しの際は是非ファーマーズマーケットに立ち寄って

みてくださいね。

明日は水族館で出会ったかわいい生き物たちをご紹介します。

今週も元気に一週間を過ごすことができますように。

 

心を込めて、

with love, shanti

ハート2016.07.22

Happy Friday!!

今週もお疲れ様でしたっ!!

 

昨日と今日とちょっと気温が下がったVTですが、

お天気が良かったのでお友達と川で気分転換して

きました。

 

 

IMG_3724 (768x102
お友達とその可愛すぎる相棒の柴くん。とっても仲良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長女がいとも簡単に裸足で川の中を歩くので、私も童心にかえり

いざサンダルを脱ぎ捨て川へ...

のはずが、3秒ともちませんでした...

いったぁ~~ 😥 

石はすべるし、動くし、ゴツゴツして痛いしで大変でした~。

再度、サンダルを履いたまま挑戦!!

皆はのんびりしていていい感じに写真に納まっていますが、

最後は四つん這い状態で必死に岸を目指した私です(笑)

お母さん、ダサダサ!

ほんの数メートルがこんなに遠く感じるとは...

でも、すごく楽しかったです 🙂 

いっぱい笑った~~っていうか笑われてた?!

 

*川の内側は見た目よりも流れが速く水深も深いので気を付け

てくださいね。 川遊びは必ず大人と一緒に。

それから浮きわも忘れずに。

慎重にお願いします。

 

 

 

IMG_3731 (768x1024) (2)
がんばれ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3730 (768x1024)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあたりにはビーバーも住んでいます。

今日はお邪魔してごめんね。

 

そして!ハートの石を見つけました♥

 

IMG_3729 (768x1024) (2)
heart shaped rock

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、また来週!

笑顔で溢れる素敵な週末になりますように。 

 

with ♥ love, shanti

summer project/夏休みプロジェクト2016.07.21

Hello,

いよいよ子供たちが待ちに待った夏休みが始まりますね!

お子様がいらっしゃるご家庭では1か月ちょっとの期間をどんな

ふう過ごすか悩みますよね~

 

我が家もそうなんですが、子供たちが大喜びした

プロジェクトがあるのでシェアしたいなと思いました。

娘2号から妖精の家を作りたいとず~~っとお願いされて

いたのでようやく少しだけ小道具を揃えてあげました。

後は庭にあるもので工夫したようです。

昨日は喧嘩もせず2人仲良く遊んでいました!!

やっほーい!!

今日も「妖精のご飯を収穫にいくっ!」とか言って外で遊ん

でいます。12歳になった長女も意外にノリノリで可愛かった 😛 

年齢は関係ないかも...

大人でもテラリウムやジオラマなど人気ですよね。

同じようなワクワク感があるような気がします。

私も一緒に遊びたかったなぁ!

 

子供のイマジネーションってちょっとしたことがきっかけで

大爆発しませんか?

その大爆発している時の姿を垣間見ることが好きです(笑)

真剣な眼差しなんですよね~

 

家の中でも大きめの空き容器や段ボールを使って作ることができ

ます。小道具を添えるとググッと雰囲気がでてテンション上がります。

後はお子様のイマジネーションとクリエイティビティ次第!

お勧めです!

 

「ママお家できたよ~~!!」

子供たちの自慢げな顔が印象的でした!

 

たまには私もいい仕事してるじゃんっ!

って私はなにもしてないか...

ま、いいや。

写真くらいはちゃんと撮ってあげよう!

 

『森の妖精の家...夕食前』

IMG_3743 (768x1024)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『妖精さん達が集めたベリー』

お皿はココナッツの殻

 

IMG_3742

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『妖精さんの広場』

願い事が叶う魔法の井戸もあります。

 

IMG_3744 (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『リス君も遊びに来たよ。』

 

IMG_3748 (768x1024)

 

 

 

 

 

楽しい夏休みになりますように。

 

Have a great summer!!

with love♥shanti

苺が大好きなあなたへ!長持ち保存方法!2016.07.20

こんにちは。

昨日に引き続き、いちごのお話し。

いちごってすぐにカビが生えてダメになってしまいませんか?

大好きないちごを最後の一粒まで美味しく楽しむために、

正しい保存法を調べてみました。

 

ひと手間かけるだけでいつもの倍長持ちします。

 

《ポイント》

1、先ずはカビチェック

カビが生えているものはすぐに取り除く

 

2、食べる分だけ洗う。

*いちごはスポンジのように水分をよく吸い取るので

洗うとカビが生えやすくなります。

 

3、ヘタは食べるまで取らずに保管

 

4、買った当日に食べるなら室温で。

 

《冷蔵庫で保存》

できれば一粒ごとペーパータオルで包むといいんですが、

かなり面倒です。以下の方法でも長持ちしましたよ!! 

          ↓

 

買った当日に食べる予定がないときは、タッパーなどの容器に

ペーパータオルを敷いて重ならないように並べます。

二層にするときはいちごとの間にペーパータオルを一枚挟む

といいです。そして最後に上から包み込むようにもう一枚ペーパー

タオルを置きます。これで5日から7日間持ちます。

 

*水分はいちごの大敵です。濡れていたらきちんと拭いてから保存

容器にいれてください。そして、カビが発生していないか定期的に

チェックすることも大事なポイントです。

 

 

日本ではクリスマスシーズンに向けていちごのハウス栽培が盛んなので、

冬でも美味しいいちごが手に入りますよね。年間を通して四季折々の

旬の果物が堪能できてとても羨ましいです。VTでは冬の間、新鮮な果物

がなかなか手に入りません。そこで、春、夏のうちに冷凍保存しておいて

厳しい冬の間もスムージーや焼き菓子などにしていただけることは最高の

贅沢なんです。ブルーベリーや桃なども冷凍保存の基本は同じです。

スーパーのセールでまとめ買いした時など食べきれないほどキッチンに

果物が溢れてしまった時は上手に冷凍保存を活用すると無駄なく最後

まで食べつくすことができますね。

 

 

*冷凍した果物は解凍すると水分がでてぐちゃぐちゃになるので生でたべるなら凍ったままどうぞ。

 

《冷凍保存》

1、いちごを優しく水洗いしてペーパータオルで水気を

しっかりと拭き取ります。

IMG_3660 (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2、ヘタをとり、好みの大きさにカットします。

 

写真左:そのまま、もしくは半分にカットしたいちご。スムージー用に。

写真右:いちごスライス。イチゴソースやお菓子作り用に。

IMG_3662 (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3、トレーの上にワックスペーパーを敷いて重ならないように並べます。

IMG_3661 (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4、いちごが硬くなるまで冷凍庫で冷やす。

*少し面倒ですが、凍らせてから袋に入れたほうがイチゴ同士が

くっつかず使う分だけ取り出せて便利です。

 

5、保存用バックに用途ごとに分けて入れる。

日付を書く。

 

最低でも3か月くらいは持つはずです。

freezer burn(冷凍焼け)する前に食べきってください。

 

 

 

今日のおまけ

 

昨日に引き続き、鳥の巣シリーズ

 

これ、何で作ってあるか分かりますか?

IMG_0594 (768x1024)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの犬の毛です(笑)!!

本当に良くできています。

でも軽すぎたのか、風に飛ばされ

ちゃったみたいです...

 

 

それでは、

Have a wonderful day!! 🙂 

with love, shanti

strawberry picking/いちご狩り2016.07.19

Hello, how are you?

こんにちは。

今日は運転中にゲリラ豪雨に見舞われました!

雹が降りださなくてよかったです...

この季節、皆さんも気を付けてください!

 

 

今日はいちご狩りの様子をご報告します。

いちご畑でちょっとしたサプライズもあったんですよ~~~

 

 

IMG_3645 (768x1024)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VTのいちご狩りのピークは6月上旬です。

すでに7月も半ば過ぎということで… 

周囲からは『もう手遅れじゃない?』と言われながら、

It’s now or never!! (今を逃したらあとはないっ!)

という感じで(笑)大雨が来る前に強行してまいりました。

いちご畑はというと...

シーズンも終わりに近かったので、雑草が生え放題で

かなりワイルドでしたが、一生懸命収穫してきました!

 

 

 

IMG_3639 (768x1024)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回収穫したいちごはジュエルという品種。

つやがあって名前の通りキラキラ綺麗ないちごです。

 

IMG_3723 (553x605)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑草をかきわけ必死にいちごを探していたら...

な、なんとぉぉ~~~~

 

.........  😯  .........

 

 “鳥の巣” 発見!!

 

IMG_3642 (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか妖精の家を見つけちゃったようで

ワクワク ♥ ドキドキが止まりませんでした 🙂 

 

IMG_3643 (768x1024)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑の主に写真を見せたらEastern Bluebirdの

卵ではないかと教えてくれました。

日本ではルリツグミと呼ばれているようです。

畑地や果樹園を好んで民家の裏庭なんかでも

巣作りすることがよくあるそうです。

 

 

 

Male_Eastern_Bluebird_from_below

 

 

 

 

 

 

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/43/Male_Eastern_Bluebird_from_below.jpg

 

元気に育ってね。

 

いちごの他に自家栽培したオーガニック野菜も

あったのでうれしくてたくさん買ってしまいました。

VTの“短い夏”限定のお楽しみなんです。

 

 

IMG_3653 (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮な野菜は子供たちもガリガリ生のまま食べて

くれるのでわたしも嬉しいです。

 

 

 

IMG_3657 (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はいちごの保存方法をお伝えします。

お楽しみに。

 

今日も素敵な一日になりますように。

心を込めて♥

with love, shanti

Top