未夏with

ブログ

county fair2016.08.30

みなさま、こんにちは~。

8月も残りわずかとなりました。

いかがお過ごしですか?

 

私は、夏休み最後の締にカウンティ―フェアへ行って

きました!

 

カウンティ―フェアは一言でいうとアメリカの夏祭りです。

 

地域ごとに規模やイベントは異なりますが、年に一度開催

され、農産物や家畜の品評会からコンサート、ゲーム、

移動遊園地などがあり子供も大人も(?)大好きな夏の一大

イベントです。

 

写真をパチパチ撮ってきましたので少しご紹介します。

 

まずは移動遊園地!!

IMG_4175 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この他にも小さな子供専用の乗り物コーナーやお化け屋敷、

観覧車など色々ありました!

 

 

IMG_4168 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bull Ride。

ブンブン投げ飛ばされて楽しそうでした(笑 🙂 )

IMG_4183

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてみんな大好きメリーゴーランド。

IMG_4184

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなものもありました~。

IMG_4178 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてFair food!!

綿あめ(cotton candy)、リンゴ飴(apple candy)、

かき氷(snow cone)、レモネード(Lemonade)、

フライドポテト(french fry)、   揚げパン(fried dough)、

アメリカンドック(corn dog)などすべてジャンクフード

ですが(苦笑)これもお楽しみのひとつです。

IMG_4170 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは品評会に出る牛さん達の牛舎

IMG_1198 (500x375)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1194 (500x375)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きすぎてお尻がはみ出している牛さんもいました!

間近で見るとすごい迫力です!

 

 

 

IMG_4163 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは腹ペコやぎ~~

IMG_4161 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子はあまりに可愛かったのでパチリ。眠そう~

IMG_4155 (500x375)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この他にも、カモ、七面鳥、子豚にドンキー、たくさんの可愛い動物達が

会場を盛り上げてくれていました。酪農が盛んなVT、もちろん美味しい

アイスクリームの販売もありましたよ~~。

 

最後の一枚は私のお気に入り。

まるで私の心を映し出したようなこの写真(笑)

 

やぎさんは気持ちよくお昼寝しているだけなのでご心配なく!

 

IMG_4159 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、明日から学校です!

心の準備は全然できていませんが(笑)

しっかりエネルギーチャージしてぶっつけ本番でがん

ばるぞ~~~!

 

みなさまも素敵な一週間をお過ごしください...

今日は夏祭りのレポートでした !!

See you 😉 

 

 

with love, shanti

 

 

 

 

ベジヌードル2016.08.24

こんにちは!

 

先日ベジヌードルを作ったので今日はそのレポートです 🙂 

 

アメリカでも広い層の方々に人気のベジヌードル。

日本でもテレビ番組で取り上げられたりと話題にあがっているようですね。

 

私はちょっと面倒だな~と思いつつ(笑)主人が食べてみたいというので

早速ネットでベジカッターを探しました。

ベジカッターも小さいものから大きいものまで色々とあるんですね~。

選ぶのに半日もかかってしまいました。

 

 

ちょっと欲張って色々な機能のついたものを買ってしまったので、説明書を

読んで、慣れるまでにけっこう時間がかかりました~~

簡単そうに見えても実際にやってみると初めは大変ですね。

 

 

IMG_4012 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はズッキーニでチャレンジ。

ちょっと太麺ですがベジヌードルができたときは感動します!

人参もくるくるヌードルにしました。

でも、麺というよりは細い半月切り?

 

IMG_4034 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生でも食べられますが今回はさっと湯通し。

 

 

IMG_4035 (500x375)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立はタイ風サラダ麺!

 

IMG_4040 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと豪華にニンニクと生姜とチリソースで炒めたエビも

いれましたよ~~

 

 

IMG_4036 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライムにもやし、パクチーも準備万端。

 

IMG_4041 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイートチリソースであえて...

 

ヌードルでちょっと手こずったのでここまでが長かった~~~!!

お腹ペコペコ。

やっとこ出来上がりました。

 

IMG_4043 (500x375)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキ、試食の瞬間!

そして主人が言い放った言葉...

 

「It’s yummy but it’s more like a salad than noodles」

「美味しいけどヌードルっていうか た・だ・の 『サラダ』 だね!」

 

なぬぬ~~~~ 😈 

 

いつもの何倍も準備に時間を費やしたんだぞ!

と腹を立てながら実は私も「た、ただのサラダ...」って

内心ちょっとそう思ってた(笑)

 

結果、

ベジヌードルはヘルシーなので食べてて気分がいいし美味しいし、

楽しくて最高です!

 

私のカッターはマンドリンのように用途別に刃を変えられるんですが野菜

を固定するコツをつかむのが大変難しかったです。

 

シンプルなベジカッターのほうが初めは使いやすくていいのかなぁ~

と思いました。

 

 

主人にはトマトソースをかければもっとヌードルッぽくなるよとアドバイス

をもらったので近々リベンジします(笑 😉 ) 

ただの野菜とドレッシングぽくならないように...

 

 

Have a great day 🙂 

with love♥shanti

 

 

フルパワージュース2016.08.19

みなさん、こんにちは。

休み明けの金曜日!嬉しいですね~。

 

私は夏休み最初で最後の家族旅行を前に体調を崩し

てしまいました!

外仕事の後にいつものように「少しだけぇ~」といいな

がらコーヒーとチョコレートを食べた直後に吐き気を催し

そのままダウン。

いつもの風邪の症状とは違うと思ったので厄介なことに

なったと思いました。

食欲もなくなり、頭痛、腹痛、倦怠感に発熱と踏んだり

蹴ったり..

 

ゾンビのように家の中を徘徊する私を見て家族旅行の危機を

察した主人が生ジュースを作ってくれました。

IMG_4126

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで幾度か生ジュースにはお世話になっていますが、林檎が入ってい

たり、わりと飲みやすいものが多かったんですね。

しかし、今回のジュースは「早く良くなれ!!」という呪文がかかったような

Superまっずいジュースでした(笑)

 

「何入れた?」

 

「人参2袋にターメリック、ジンジャー、レモン、カイエンペッパー」

 

一見美味しそうなレシピですが酸っぱいし、土臭いし、すごくきつかった。

体調が悪い時だから味覚がちょっとオフなのもありますが、体の中

の毒がものすごく反応してるのを感じました。

 

そのあとは5分おきにトイレです。10回以上行きました。

飲んだ直後は辛かったです。

2時間たった今もお腹がゴロゴロしていますが、少し気分が楽になり

ました。悪いものは出す(デトックス)しかないですよね。

明日も主人の地獄ジュースを飲んで、旅行に間に合えばいいな。

そしてこれからはもう少し身体のことを考えて自分へのご褒美(言い訳)

も減らしていこうと思います。

調子が悪いなと感じたら身体のサインを無視しないことが大切だなと

身をもって感じています。

 

*これはあくまで私個人の経験談です。医学的根拠をもとに書いた

ものではなく、生ジュースを飲めば病気がすぐに治るということでは

ありませんのでご了承願います。

 

素敵な週末をお過ごしください!

to your health,

with love♥shanti

 

 

 

Hummus/フムス・ハムス・ハモス・フンムス?!2016.08.16

こんにちは~~ 🙂 

今日は中東の豆料理Hummusをご紹介します。

 

IMG_3993 (500x375)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカのベジタリアンやビーガンの間でも大人気の定番料理。

ひよこ豆を使ったクリーミーなディップです。

携帯しやすいのでオフィスや学校でのスナック、ランチとしても

人気があります。

野菜スティックにつけたり、マヨネーズの代わりにパンに塗って

サンドイッチを作っても美味しいです。

 

 

 

英語表記はHummusで発音はハモスとなるんですが...

地域ごとに名称が微妙に異なるようです。

 

調べてみると、

 

「フムス・ハムス・ホモス・ホンモス・フンムス・ハンムス~~ 😯 」

 

じゅ、呪文!?!?

いちを早口でやってみたけど難易度高いですよ。

 

ひよこ豆はアラビア語で「フンムス」

アラビア語の正式名称はフンムス・ビッ=タヒーナ(ひよこ豆と*タヒーナ)

タヒーナはごまのペーストです。

手に入らないときは練りごまで代用できるのでご心配なく!

様々なレシピがありますが、私はクミンとコリアンダーを入れたバージョン

が一番好きなので。今日はそのレシピをシェアします 🙂 

スパイスが手に入らないときは抜いても大丈夫です。

 

さぁ、とっても簡単でヘルシーな「ラモス...」

じゃなくて「ハモス」作ってみましょう!

 

なにそのギャグ...

IMG_4075 (356x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~~冷ややかな視線。

↑だって一字違い、どうしても我慢できませんでした。

すみません 😳 

 

 

 

さぁ、気を取り直して...

必要な道具はフードプロセッサー。

ハンドブレンダーやブレンダーも使えると思います。

 

IMG_3991 (500x375)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料

ひよこ豆...およそ500グラム

(乾燥豆よりも缶詰の方が使いやすいです)

ざるにあけ軽く水ですすいでおく。

レモン汁...1/4カップ(60ml) 大1個か小2個 

絞りたてを使ってくださいね~。

タヒニ(練りごま)...1/4カップ(60ml)

ニンニク(みじん切り)...小ひと片

クミン...小さじ1

コリアンダー...小さじ1

オリーブ油...大さじ2

水...大さじ2~3強

塩...小さじ1弱

パプリカ...適宜

 

「ハモスと一緒に...」

胡瓜

ニンジン

3色パプリカ

オリーブ

ピタチップス

ブレッドスティック

クラッカー...などお好みで

 

1:タヒニとレモン汁をフードプロセッサーで混ぜる。(1分)

スパチュラで側面についたタヒニをセンターに戻し、さらに

混ぜる。(+30秒)

 

ポイント1:ホイップクリームのようにフワフワクリーミーに

なるまで混ぜるところがポイントです。

 

2:(1)にオリーブ油、にんにくのみじん切り、クミン、コリアンダー

塩を入れ混ぜる。(30秒)

一度止めて側面についたものをセンターに戻しさらに混ぜる(+30秒)

 

3:(2)にひよこ豆半分と大さじ1の水を入れ攪拌(1分)

残りの半分とさらに大さじ1の水を入れ攪拌(1~2分)

しっかり混ぜるとクリーミーで濃厚なディップになります。

 

IMG_3992 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント2:水を少しづつ入れると攪拌しやすくなるだけでなく

とてもクリーミーな仕上がりになります。水の量は大さじ1づつ

好みで調整してください。

 

4:最後に塩加減を調整してお皿に盛ったらパプリカとオリーブ油

少々をかけて出来上がりです。

 

基本は混ぜるだけ!手軽にできるのでまだ試したことがない方は

トライしてみてくださいね!

 

Enjoy 🙂 

with love♥shanti

 

 

 

Blackberry/ブラックベリー2016.08.09

こんにちは。

野生のブラックべリーの季節がやってまいりました!

野いちごは初夏に採れますが8月になると野生のブラックベリー

やラズベリーが収穫できます。

 

緑の実が赤色に、そしてつやのある黒になったら食べごろです。

鳥サンやクマもこの自然のキャンディーを待ち望んでいます。

タイミングを逃すと一気に無くなります!

私達も少しだけ頂きました。

 

IMG_3946 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味は甘酸っぱくてほんのり苦味があります。

食物繊維が豊富なうえポリフェノールやビタミンも多く含み

高い抗酸化作用をもっているスーパー果実です。

 

小さな種がゴロゴロしているのでつぶして

ジャムにすると食べやすいですが、生で

食べたほうが栄養価は高いです。

うちの主人はゴロゴロした種の食感を楽しむそうですよ~~ 😯 

 

IMG_3952 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3954 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真の花はハチドリの大好物「Bee Balm」と 黄色い花びらが綺麗な

「Black-eyed Susan」です。少し前まで咲いていたマーガレットから

バトンタッチしていまはこのお花が綺麗に咲いています。写真には

載っていませんがオレンジ色のリリーも庭先でよく見かけます。

 

 

 

四季折々に感じる自然の恵み...

小さなサプライズ、

今日はブラックベリーが食べれて幸せでした 🙂 

 

IMG_3947 (375x500)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Have a nice day 🙂 

with ♥ love, shanti

Top