未夏with

ブログ

アメリカ(VT)の夏休み2016.07.01

日本ではWelcome July!!ですが、

アメリカでは今日が6月最後の日となりました。

気まぐれなお天気に振り回まわされた6月だったなぁ...

暖炉で火をおこした夜もあった...6月なのに。

(古い家なので冬場は薪ストーブで暖をとっています。手間はかかりますが、バーモントの冬は長く電気や石油よりも安いんです。でも私たちのように100%薪で暖をとっている人は少ないと思います。)

 

よしっ今日は20度超え!と喜んでいたら夕方には

10度以下まで気温が下がったり...

 

地球温暖化の影響で気温の差がますます激しくなって

いるように感じます。

日差しも昔と比べて強くなっています。

ベイビーから大人まで日焼け対策は万全に!!

 

夏休みスタート!!

我が家の子供たちは6/14から夏休みに突入し、

日の出から日の入りまで慌ただしく毎日が過ぎて

ゆきます。

 

お母さん、お父さんには悩みの種でもある

アメリカのながーい夏休み(笑)

ですが、

あちらこちらでサマーキャンプが行われています。

まる一日預かってくれるプログラムから短期集中のもの、

泊りがけなどいろいろなものがあります。

 

「It was super fun!!/すっごく楽しかった」 

うちの長女は1週間泊りがけのキャンプに去年初参加!!

池で泳いだり、カヌーをしたり、こんがりと焼けて、ちょっぴり

お姉さんになって帰ってきました。

私の心配をよそに...すっごく楽しそうでした~( 😥 )

 

 

地域ごとに異なる様々なサマープログラム

私の住んでいる地域には町やコミュニティで支援されている

プログラムもあります。

無料ランチ付きで金額もとても良心的。

本当に有り難いんです。

 

サマーキャンプにはスポーツ全般、アート、

ビジネスクラス、コンピューター関連、演劇のほかに

忍者キャンプやコメディアンキャンプ、サバイバルキャンプ、

森の妖精、魔法使いキャンプなどちょっと変わったキャンプ

もあるんですよ~

 

恥ずかしがりやの末っ子にはちょっとハードルの高い

サマーキャンプです。

 

でも焦らず、ゆっくり、好きなことを見つけられたらいいね。

 

まだ始まったばかりの夏休み、

ストレスを溜めないように~

子供たちとの貴重な時間を楽しみながら

過ごしたいと思います。

 

今日のhappy moment

庭でみつけたturtle egg/亀さんのたまごっち  ( 😛 )

IMG_3449

今日も素敵な一日になりますように。

with love, shanti

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top